プログラムの詳細やご予約方法につきましては、4月中旬頃にご案内させていただく予定です。どうぞ楽しみにお待ちください。

◆5月18日(日)12:30-16:20
【踊らないイベント】開催のお知らせ

踊らなくても楽しく参加できる

【コミュニケーションダンス「コミダン」】

CAMPFIREでのご支援や応援の声を受けて、皆さまの想いを感じながら、こうしてイベントを開催できることに心より感謝しています。 

「美しい音楽にふれながら、気軽に体を動かす楽しさを、日本でもっと日常的に味わってほしい」

そんな想いで試行錯誤を重ね、私自身の約40年の経験からたどり着いた、大切なイベントです。

お友達と、ご家族で、親子で、おじいちゃん・おばあちゃんとお気軽に参加できます。

会場は天井の高いコンサートホール仕様。広々としていて100席をご用意。車椅子やベビーカーも楽に入れます。お子さまも自由に動き回れます。控え室がございますので、授乳やおむつ交換にもご利用ください。(ページ上部に写真あり)

このイベントは、「踊れない」から参加できないのではなく、「踊らなくても」楽しめる空間を目指しています。

音楽を聴きながらおしゃべりしたり、ダンスを眺めたり、気軽に参加できるワンポイントレッスンもご用意しています。

美しい音楽と人の輪の中で、自然と心がほぐれ、気がつけば体が動いていた!

そんな“魔法のような時間”を、ぜひ一緒に過ごしませんか?

【プログラム】詳細はもうしばらくお待ちください。

まるでカフェみたい!

世界中の陽気で美しい音楽が流れる心地いい空間です。

初めての方も、気軽にできる20分くらいのプチレッスンが2,3回ほど! サルサやブラジリアンダンスのちょこっとデモもあります!

車椅子の方も、座っている方も、楽しめる上半身エクササイズや、リフレッシュタイムも!

いろんなスタイルで、飽きずに最後まで楽しめちゃうプログラム!

たっぷり刺激を受けて、心身共にスッキリ! 明日への元気・活力が湧くような時間になれば嬉しいです!

12:30 会場

13:00 スタート

16:20 終了

途中参加・途中退室も大歓迎!
会場の出入りは自由ですので、お好きなタイミングで気軽にお越しください。 1時間だけのご参加でも、ウェルビーイングダンスの楽しさをぜひ体験してみてくださいね!

【ウェルビーイング】

「美しい音楽と心地良いコミュニケーションの世界」から始まるウェルビーイング 美しい音楽が流れると、私たちの心は自然とほぐれて、安心感や癒しが生まれます。

そこに、温かな眼差し優しい言葉、触れ合いを通じた“心地良いコミュニケーション”が加わると、人と人との繋がりが深まり、孤独や不安が少しずつ溶けていきます。

このような空間では、「自分はここにいていいんだ」と感じられる自己肯定感や、「誰かと一緒にいるって心地いいな」と思える安心感が育ちます。

そうした心と体のバランスが整った状態こそが、いま大切にされている**ウェルビーイング(well-being)**に繋がると考えています。

難しく考えなくても大丈夫。 優しい音と優しい心が、自然と私たちを幸せに導いてくれます。

【参加方法】

入場料:1,000円

※高校生以下は【無料】でご参加いただけます。

定員:120名

※定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます。どうぞお早めにお申し込みください。

【今回はチャリティーイベントとして開催】

入場料は、全額チャリティーとして寄付させて頂きます。寄付先については、ただいま検討中です。

【チャリティー活動】

私は2001年にニューヨークで9.11テロを経験しました。世の中にはさまざまな職業の人がいます。医療関係者は負傷者の手当をし、土木関係者はビルの解体を行います。

では、自分にできることは何か? そう考えた末に、私は日常的に活動する道を選びました。そして、その思いが【このチャリティーパーティー】へと繋がっています。

これまでの寄付金の送り先は、以下の通りです:

寄付金総額253万6千円
「2015年2月7日現在」

寄付金先

  • 老人養護施設へカーネイション(8千円)
  • 子供養護施設(3万6千円)
  • ダンサー・イザベラの入院費(5千円)
  • ユニセフ(11万) 
  • 新潟県地震と新潟豪雨(30万円)
  • スマトラ沖地震(5万)
  • タイ・孤児(1万) 
  • 三宅島(12万円) 
  • 日本補助犬協会(5万円)
  • 台風14号災害(10万)
  • パキスタン地震(6万)
  • 長野県豪雪(14万) 
  • ジャワ島災害(12万)
  • 日本難民センター(10万)
  • 150匹犬猫ボランティア(6万円)
  • 全国介助犬協会(15万)
  • 富山県高波被害(20万)
  • 岩手・宮城内陸地震(14万)
  • 能登半島地震義援金 (6万1千円)
  • スマトラ島バタン沖地震災害(14万)セーブザチルドレンを通して
  • サモア地震津波災害((10万)日本ユニセフを通して
  • フィリピン台風災害(10万)日本ユニセフを通して
  • ハイチ地震災害(10万)日本赤十字を通して
  • 東北地震災害(12万6千円)日本赤十字を通して
  • パラリンピック加藤有希(15万)

会場:リーブラホールは1階です。
コンビニ・ローソンがあります。


【電車でお越しの方】

JR「田町駅」東口(芝浦口) ペデストリアンデッキ 徒歩5分
都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A6出口 徒歩6分

【バスでお越しの方】

ちいばす 芝ルート・芝浦港南ルート「みなとパーク芝浦」 徒歩0分
ちいばす 芝浦港南ルート「芝浦一丁目」 徒歩4分
都営バス(田92・99)「田町駅東口」 徒歩6分

【お車でお越しの方】

地下駐車場(2時間無料、身障者の方は3時間まで)をご利用ください。

無料時間経過後は、料金が課金されます。窓口にて駐車券をご提示いただけましたら、施設利用の証明の打刻を行います。駐車場の営業時間は、午前7時~午後11時までです。午後11時~午前7時までは、入出庫できません。

港区立男女平等参画センター(愛称「リーブラ」
HP:https://www.minatolibra.jp/

心体コミュニケーション
ダンスインストラクター

ブラジル文化の大好きな所
「どんな状況も楽しさに変える」

『インストラクターになったきっかけ』
素晴らしい文化を、素晴らしい文化として後世、子供達に伝えたい!

【理念】

・お互いの文化を大切に尊重しながら踊る

・大切な基本はダンスの枠を超えて全てに通じる

・お子さん ご家族が安心して参加できる環境が気持ち良さに繋がる

・国籍 年齢 性別 人種 宗教 レベル スタイルに関係なく 優しい人は 優しい

・ダンスが上達しても人間の価値が上がるわけではない。更に 謙虚に優しく丁寧に踊りましょう

=======================

  • 心理学心体コミュニケーション大学講師
  • 浅草サンバカーニバルダンス審査員
  • 高齢者レクリエーション講師
  • World Brazil Dance Congress審査員
  • 振付師
など幅広く活動する。

日本でサルサ&ブラジリアンダンスのパイオニアとして活動後、1996年からニューヨークを拠点に世界で活躍。ニューヨークに7年在住しニューヨークサルサ&ブラジリアンダンスを教え、ブラジリアンダンスを普及させる。

【ニューヨーカーの一言】

「ニューヨークには多くのエキサイティングな事があるが、1番は日本人がブラジリアンダンスを教える事だ!」

『個々の才能を導き出し、笑いが絶えない バラエティーに富んだユニークなレッスン方法 』は世界中で高い評価を受け、2009年大学心理学心体コミュニケーションの講義として採用される。

40年の経験と実績から、日本人が無理なく自然にマスターできるレッスン・プログラムを確立。

【講師実績(国内)】

  • 早稲田大学
  • 江戸川大学
  • 東京外語大学
  • 国際基督教大学ICU
  • タイタン(芸能プロダクション)
  • 浅草サンバカーニバル優勝チーム

【講師実績(海外)】

  • ニューヨーク国連本部
  • ニューヨーク日系人会
  • ブラジル(ポルトセグウロ)
  • オーストラリア(ケアンズ)
  • スペイン(バルセロナ)
  • イスラエル(テルアビブ)
  • タイ(バンコク)
  • ベトナム(ハノイ)
  • 中国(上海)
  • アリゾナ大学
  • ニューヨーク大学
  • ステッピングアウト( NY)
  • エンパイアダンススタジオ(NY)

【取材等】

  • 雑誌 日経ウーマン
  • 雑誌 ViVi
  • 雑誌 クロワゼ
==========

最近『セクシー』って大切ではと感じます。
一言で言うと『セクシー🟰健康』


腰を振ったりクネクネするような外見的なものではなく、自信 力強さ 振る舞い 魅力 艶を感じさせるダンスを皆さんと一緒に踊りたいと思っております。

『チャーミング』
魅力的で人を惹きつけ親しみやすい振る舞いや態度。

『センシュアル sensual』
性的な要素だけではなく、より幅広い感覚や感情に対する感受性や魅力。

==========

2024年2月に網膜剥離と白内障の手術を行いました。


目にも優しいコミュニケーションダンスを伝えて行きます。

美しい音楽 & 心地良いダンスを通して「少し優しくなったかな?」と感じて頂けたら嬉しいです。

==========

1962年12月4日生まれ62歳 長元豊春

ニックネーム:あおちゃん

気軽に『あおちゃん』とお呼び下さいね!
おじちゃんですが(笑)


あおちゃんダンスコミュニケーション

https://aochandance.com/
JR駅鶯谷スタジオにて無料体験レッスン開催中!

あおちゃんニューヨーク

In 1996, or 24 years ago Aochan Nagamoto was the first Zouk (lamba) teacher in North America giving regular classes in New York City.  His dance school in NYC was known as “Tropical New York”. He gave his classes with his former student turned partner Mari Hodges.  His classes took place on 8th and 55th street at Serena’s Studio that is now Ripley Grier Studios. He would host Brazilian parties here and former students remember the Thai restaurant that the group would frequent after his socials.

He had moved to New York from Tokyo, Japan.  He trained with Braz Dos Santos, Didi, Patricia Cruz and Gilson Damasco.  According to his former students in New York, his classes had a very welcoming environment.  His class usually started with a warm-up. Normally the length of a song, always playing zouk music (French Caribbean).  He would be in the front of the class and students would follow along and practice basics. He always had a smile on his face during the group classes.  One former student, Milt Aguire noted that he really felt the music.

Saturdays were a big day at Tropical New York. He would host at least three classes then the group would go out for dinner together. After the dinner the group would go out to a Brazil themed location called Sounds of Brazil.  His former students mentioned it felt like a marathon on Saturday’s, the group loved it.

In 2004, at the first Zouk congress in Barcelona, Spain, both Aochan and Mari were official teachers at this milestone event.  Aochan was also an influence with several of his students going on to teach for possibly the first time in various countries around the world. One of his students, Apple Busakorn, went off to teach for the first time in Thailand.  His former student, Liza Listivinsky, went on to possibly teach for the first time in Israel.

NYC teacher, Hisako Izutsu was one of his students during this time and also spent some time as his roommate.  She lived with both him and Mari. She remembers fondly his curry cooking and mentioned she still uses his recipe to this day.

Aochan also lectured in psychology and mind-body communication. He has taught and/or lectured in Israel, Brazil, Australia, China, Spain, and Vietnam.  He was also a teacher at Berg’s Congress in Porto Seguro, Brazil. 

He ended up leaving NYC around 2002 and returned to teaching in Tokyo, Japan.  He also teaches Salsa, Samba and Merengue. Mari Hodges is now back in Argentina.

You can still take classes with Aochan, but only in Tokyo. Tropical NY (now currently in Tokyo, Japan)

Aochan’s Facebook Page

https://www.facebook.com/aochandance

Aochan in 2006 at Bergs Congress, Porto Seguro, Brazil

【貴方もこんな風に踊れる】

基本は同じ!全てのダンスが楽しく気持ち良く踊れる!

生徒達と&あおちゃんダンス動画

・NewYork Salsa

・Salsa on1

・Cuban Salsa Rueda

・Cha Cha Cha

https://danceclub.jp/NewYorkSalsa

・Bossa Nova

・Samba de Gafieira

https://danceclub.jp/BossaNova

・Brazilian Zouk Lambada

https://danceclub.jp/ZoukLambada

・Carnival Samba

https://danceclub.jp/Samba

  • https://aochandance.com/YouTube